全国の地酒を呑む

茨城の地酒を呑むの全国版です。

花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦(南陽醸造・埼玉県)

f:id:ishizawa369:20140202140701j:plain

人気のある酒呑んだ。

 

花陽浴と書いて、

「はなあび」と読む。

 

先日ブログにアップしたのは、

八反錦って酒米で造った酒で。

 

今回ご紹介しますのは、

美山錦っつう酒米で仕込んだ酒である。

 

産まれはそれぞれ、

八反錦が広島、美山錦は長野。

 

育ちはいずこやら。

 

ちなみに茨城でも、

美山錦はよく栽培されてるようだ。

 

f:id:ishizawa369:20130428143029j:plain

ところでなんとか錦って酒米多いな、と。

そう感じてる。

 

そりゃ、酒米の王様が山田錦だから。

それにあやかる感もあるんだろうな。

 

と、勝手に解釈してる。

 

ちょっと、話それるけど。

 

山田錦って名前、わりと地味じゃん?

そう感じてる。

 

山あいの田んぼで育む、

まるで錦のような酒米

 

と、勝手に解釈してる。

 

すごくいい意味で、

アグリカルチャー感じるけど、だ。

 

例えば五百万石や祝とか、

華やかなイメージのほうが好きだなって。

僕は、だけど。

 

なんか艶やかな感じするじゃん?

 

酒未来?

志田未来のほうがずっといい。

 

f:id:ishizawa369:20140125122019j:plain

八反錦と呑み比べたおかげで、

お互いの酒質がはっきりした。

 

美山錦は、

純粋な、パイナップルジュースだ。

 

八反錦と比べると、

甘味とパインの香りが強く、

苦渋味が控えめである。

 

酸味が柔らかい分、完熟パイン様。

 

全体的にとても華やかな酒だ。

 

同じ系列で言うと、

郷乃誉の黒吟や鳳凰美田の髭判。

 

それらよりは、酸味が柔らかい感じ?

 

そして甘味が強い。

 

ただ、これ呑んじまうと、

他の酒の味わいが飛んでしまう。

 

日本酒って繊細な味わいが特徴じゃん?

 

その繊細な部分がわからなくなる。

 

ちょうど、香り高い香水嗅いだ後のように。

 

呑み比べたら、圧勝する酒だ。

 

相対性理論からするとそんな感じ。

 

が、絶対的な味わいも当然よい。

 

ので、呑む順番は最後に。

 

デザート感覚で頂く。

 

この酒のインパクトは強いな。

 

確かに人気でるわけだ。

 

【メモ】

ジャンル:南国パイン系(完熟)

お好み度:★★★★